TOP > 駅調査 > JR西日本 >

湖西線 比良駅 駅調査

比良駅 名標

志賀 | 近江舞子

駅舎の様子です。左側が近江今津方面、右側が京都方面です。
比良駅 駅舎

2009年8月頃は工事が行われていました。(多分、高架柱の耐震補強工事)
比良駅 駅舎 比良駅 駅舎

駅構内の様子です。左側に券売機、右側に改札口があります。なお、右側にシャッターが閉まっていますが、強風以外の時はシャッターを開けているようです。
比良駅 駅舎

こちらは工事中のときに撮影しました。
比良駅 駅構内


設備データ(2009年8月現在)

自動券売機

いつの間にか券売機の位置が入れ替わっていました。

2011年2月22日現在


(右から順に)

2009年8月21日現在

比良駅 自動券売機

(右から順に)
みどりの券売機:なし
自動継続定期券発行機:なし

2台の券売機の位置がいつのまにか入れ替わっていました。

自動改札機

簡易改札機:2台(機械の下の数字は、窓口側から順に「1」「2」)

その他機器

のりこし精算機:なし
ICOCA入金機:改札外になし、改札内に1台(入12号機)
SMART ICOCAクイックチャージ機:改札外になし、改札内になし

発車標

なし

のりば乗車位置 (2009年8月現在)

1番のりば

停止位置目標 ×
3ドア用 △1△ △2△ △3△ △4△ △5△ △6△ △7△ △8△
4ドア用 ○1○ ○2○ ○3○ ○4○ ○5○ ○6○ ○7○ ○8○
2ドア用 @ A B C D E F G
設備など

2番のりば

停止位置目標 ×
3ドア用 △1△ △2△ △3△ △4△ △5△ △6△ △7△ △8△
4ドア用 ○1○ ○2○ ○3○ ○4○ ○5○ ○6○ ○7○ ○8○
2ドア用 @ A B C D E F G
設備など

2009年8月21日に訪れたときには、耐震補強工事中のため、駅構内が若干狭くなっていました。
比良駅 耐震補強工事中の駅構内

2009年8月3日に撮影した画像と比べてみると、違いがよくわかります。
左下が2009年8月3日撮影、右下が2009年8月21日撮影の画像です。
比良駅 2009年8月3日の駅構内 比良駅 2009年8月21日の駅構内

またこちらは工事がとっくに終わった後の2011年2月22日撮影です。


改札を通り、ホームへはこの階段を上っていきます。左側はトイレです。
比良駅 ホームへの階段

階段を上り、途中の踊り場から撮影してみました。
比良駅 階段の途中の踊り場

ホームは島式ホームとなっています。
比良駅 のりば

この比良〜近江舞子付近は冬によく強風(比良おろし)が吹き、徐行運転や運転見合わせなどの遅延がよく発生するため、2008年12月に比良〜近江舞子間の山側に防風柵が設置されました。この防風柵は比良駅のホーム南端の約100m手前から始まっており、比良駅のホームは完全に防風柵で覆われています。
比良駅 防風柵 比良駅 防風柵

線路脇に、よくわからない標を見つけました。左側には「近江舞子管理室」、右側には「志賀管理室?」と書かれています。
比良駅 よくわからない標、左側には「近江舞子管理室」、右側には「志賀管理室?」

屋根がない部分に設置されている駅名標は、柱の部分が珍しい銀色になっています。新疋田駅の駅名標とよく似ています。また、背景には湖西線30.0kmの距離標(30キロポスト)が設置されています。
比良駅 駅名標 比良駅 湖西線30.0kmの距離標(30キロポスト)

また、ホームの北端で湖西線では珍しいタイプの勾配標を見かけました。また、半径2600mの曲線を示す曲線標もありました。
比良駅 勾配標 比良駅 半径2600mの曲線を示す曲線標



志賀 | 近江舞子




inserted by FC2 system