TOP > 駅務機器 > JR西日本

JR西日本の駅務機器(券売機・改札機・精算機・チャージ機ほか)

自動券売機

みどりの券売機プラス MV35/MV30

みどりの券売機 MV50/MV35/MV30
HT50

MV40 みどりの受取機

HT50
HT50 HT50

HT30
HT30(ICOCA対応・タッチパネル)

LT30
LT30(タッチパネル)

UT50
UT50(ICOCA対応・押しボタン・無人駅向け)

HT10?
(タッチパネル式、
赤液晶画面あり)
赤色液晶タッチパネル型

HT10?
(押しボタン式、
赤液晶画面あり)
赤色液晶押しボタン型
押しボタン式、
青液晶画面あり
青色液晶押しボタン型

UT10?(押しボタン式)
押しボタン型(UT10?)

食券機型券売機
赤色液晶押しボタン型
AP30

みどりの券売機 MV50/MV35/MV30

のみどりの券売機
みどりの券売機(MV30)
のみどりの券売機
みどりの券売機(MV35)
のみどりの券売機
みどりの券売機(MV50)
みどりの券売機です。
乗車券・指定券・特急券・定期券など様々な券種の発売に対応しています。
大多数の駅でMV30が設置されていますが、南草津駅や桂川駅、大正駅などごく一部の駅でMV35も設置されているようです。
2015年頃から、富山駅・金沢駅などでJR西日本の駅で初めて設置されたとの情報もあります。2015年8月頃からは大阪駅にも設置されています。


みどりの券売機で発券した乗車券
領収書
みどりの券売機で発券した領収書
乗車券


みどりの券売機プラス MV35/MV30

みどりの券売機プラス
みどりの券売機プラス(MV30)
みどりの券売機プラス
みどりの券売機プラス(MV35)
上記のみどりの券売機にオペレーターとのテレビ電話機能が加わった券売機です。オペレーターと通話しながら購入することも、自分で券売機を操作してきっぷを購入することも可能です。
オペレーターの顔を映し出す液晶画面や受話器、オペレーターがお客様の様子を確認するカメラ、証明書などを確認する台座があるおかげで、ジパング倶楽部・学割のきっぷや通学定期券、乗車変更手続き、きっぷの払い戻しなどみどりの窓口に負けないぐらいの取り扱いが可能なようです。
一部の駅では、みどりの券売機プラスを設置してみどりの窓口を廃止する駅まで登場してきています。(比叡山坂本駅ほか)


MV40 みどりの受取機(きっぷ受取専用)

みどりの受取機 きっぷ受取専用
MV40 みどりの受取機 きっぷ受取専用
みどりの受取機 きっぷ受取専用
MV40 みどりの受取機 きっぷ受取専用
インターネットできっぷを予約した場合の発券専用の機械です。現金を投入する部分がないのが特徴です。


HT50

HT50券売機
HT50
ピンク色(継続定期のみ)
HT50券売機
HT50
ピンク色
HT50券売機
HT50
青色
2014年2月頃から登場し始めたタッチパネル式の券売機です。
ピンク色で覗き見防止の仕切りが光っているのが特徴です。機種としてはオムロン製のV8が元になっているようです。
乗車券・入場券購入、ICOCAカード購入、ICカードチャージや履歴印字、定期券の購入など様々な機能に対応しています。
青色の筐体では、左上のカード投入口がないなどピンク色に比べ簡易化されているようです。
継続定期券発行機AP30を置き換える形でピンク色の方が2014年2月頃から登場し始めました。初期の頃は継続定期券のみの機能に限定して運用されていましたが、2014年夏頃から継続定期券以外の機能が解禁されたものが登場し始めました。
青色のタイプについてはまだ数が少なく、2014年夏頃に三国ヶ丘駅で設置され、2014年12月現在天王寺駅にも設置されているようです。


HT50券売機
ICカードの読み取り台
ICカードは投入口に挿入するのではなく、右下の読み取り台に置く形式となっています。


HT50券売機
トップ画面
ピンク色の筐体
HT50券売機
トップ画面
青色の筐体
最初の待機状態の画面です。
一部駅では払い戻しのボタンも表示されているようです。


HT30


HT30
水色のタッチパネルの券売機です。
2014年現在、JR西日本の在来線で設置されている最も一般的な券売機となっています。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「HT30」と呼びます。
外観はオムロン製の券売機V7が元になっているようです。


福井駅にある自動券売機
福井駅のHT30
ICカード対応エリア外の駅でもHT30が設置されています。福井駅のHT30ではカード(ICOCA)を入れる部分が閉じられていました。


LT30


LT30
白色のタッチパネルの券売機です。
ICカードには対応していません。オレンジカードは対応しています。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「LT30」と呼びます。
外観はオムロン製の券売機V7が元になっているようです。
先述したHT30のローコスト版のようです。
閑散駅で旧型を置き換える目的で設置されていることが多いように感じます。


券売機左下のきっぷが出てくる部分
券売機左下のきっぷが出てくる部分
左下のきっぷの発券口は狭く、エドモンソン券(3cm×5.75cm)のサイズのきっぷしか発券できないようです。


UT50

UT50(蓬莱駅A01号機)
UT50
UT50(蓬莱駅A01号機)
UT50
主に無人駅で多く設置されています。
ICカードに対応しています。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「UT50」と呼びます。
その他の特徴として、硬貨の投入口は横向きで、また複数枚購入用のボタンがないので1枚ずつしか購入できません。
また、ICカードのチャージ・履歴確認・履歴印字などはできますが、カード内の残高を利用して乗車券を買う機能はありません。


ICカードホルダーがないUT50

太地駅にある自動券売機
ICカードホルダーがないUT50
太地駅
ICカード利用可能エリア外の駅に設置されているUT50にはICカードホルダーが付いていません。


EX-ICカードから在来線への乗り継ぎきっぷ販売用のUT50

UT50 自由席特急券用券売機(姫路駅)
EX-ICカードから在来線への
乗り継ぎきっぷ販売用のUT50
(姫路駅)
UT50 自由席特急券用券売機(姫路駅)
EX-ICカードから在来線への
乗り継ぎきっぷ販売用のUT50
(姫路駅)
新幹線にEX-ICカードで乗車し、そのまま在来線へ乗り継ぐとき専用のUT50券売機です。
ホルダーにICカードを入れる形式ではなく、カードをかざす形式となっています。


自由席特急券販売専用のUT50

UT50 自由席特急券用券売機(岡山駅)
UT50 自由席特急券用券売機
(岡山駅)
UT50 自由席特急券用券売機(岡山駅)
UT50 自由席特急券用券売機
(岡山駅)
自由席特急券販売専用として設置されているUT50もあります。
なお、岡山駅に設置されているものでは特急券購入の他にICカードチャージ・履歴印字にも対応していました。


HT10?(タッチパネル式、赤液晶画面あり)


HT10?
タッチパネルがあり、上に赤色の液晶画面がある券売機です。
ICカードは対応していません。
オレンジカード・Jスルーカードは対応しているものと対応していないものの両方があります。



タッチパネル画面
タッチパネル画面です。


のぞき見を防止するための黒い囲いが付いている東淀川駅東口改札にある自動券売機
東淀川駅にて
覗き見防止の黒い囲いが付いているタイプもあります。


HT10?(押しボタン式、赤液晶画面あり)

赤色液晶押しボタン型(大阪駅ギャレ北口)
HT10?
オレンジカード・Jスルーカード対応・紙幣対応
赤色液晶押しボタン型(大阪駅ギャレ北口)
HT10?
オレンジカード対応
赤色液晶押しボタン型(大阪駅ギャレ北口)
HT10?
紙幣対応
押しボタン式で、上に赤色の液晶画面がある券売機です。
ICカードは対応していません。
現金またはオレンジカード、Jスルーカードを入れると、購入できる金額の数字のボタンが光ります。
オレンジカード・Jスルーカードは対応しているものと対応していないものの両方があります。


押しボタン式、青液晶画面あり

青色液晶押しボタン型(志賀駅)
押しボタン式で、下に小さな青色の液晶画面がある券売機です。
現金またはオレンジカード、Jスルーカードを入れると、購入できる金額の数字のボタンが光ります。
オレンジカードは対応しているものと対応していないものの両方があります。


販売中止
販売中止
販売中
販売中
上に「販売中」と「販売中止」の幕があるのが特徴です。

オレンジカード は使えません
1000円札 は使えません
また、オレンジカードや1000円札が使用できないときには、表示の下の黒い部分に「は使えません」という文字が出るようになっています。

宮島フェリー用

青色液晶押しボタン型(志賀駅)
宮島口駅および宮島フェリーのりばにはこのような券売機が設置されています。

UT10?(押しボタン式)


UT10?(押しボタン式)
蓬莱駅

UT10?(押しボタン式)
坂田駅
押しボタン型の券売機です。新型への置換えが進んでいるため、2014年現在現存しているものはほぼないと思われます。
ボタンの上に金額表示があり、常に金額が点灯しているタイプです。


食券機型券売機


食券機型券売機
(天王寺駅 ステーションプラザ天王寺改札、2010年)

食券機型券売機
特急券購入用
(岡山駅)
食券機型の券売機です。
筐体やボタンの形状が食券機に似ています。


AP30(継続定期券発行機)

自動継続定期券発行機、山科駅
AP30(継続定期券発行機)
継続定期券発行機です。窓口に並ばなくても継続定期券が購入できる券売機です。
JR西日本テクシアによると「AP30」と呼びます。


のりこし精算機

FA50(タッチパネル)

米原駅 タッチパネル型のりこし精算機
FA50のりこし精算機
現在のJR西日本標準ののりこし精算機です。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「FA50」と呼びます。
2008年頃に一部駅で登場し始め、旧型の精算機を置き換えるために2011年〜2013年頃に多数の精算機がこのFA50に置き換えられました。


のりつぎ精算機


のりつぎ精算機(新大阪駅で新幹線へ)

のりつぎ精算機(鶴橋駅で近鉄へ)
別路線へ乗り継ぐときに使用するのりつぎ精算機です。 のりこし精算機とほぼ同じ筐体です。

FA10(旧型)

大阪駅ののりこし精算機
FA10のりこし精算機
旧型ののりこし精算機です。
新しいFA50への置き換えのため、2011年〜2013年で一気に数が減りました。


のりこし精算機
のりこし精算機の裏側の下にあるプレート「型式 : FA10-SPN」
稲枝駅ののりこし精算機の下にあるプレートには「型式 : FA10-SPN」と表記されていたり、「JR西日本自動乗り越し精算機(FA10)の開発」と題した論文もあることからFA10であることが分かります。


のりつぎ精算機(新幹線)


のりつぎ精算機
在来線から新幹線へ乗り継ぐときに使用するのりつぎ精算機です。 のりこし精算機とほぼ同じ筐体です。

のりつぎ精算機(近鉄線・鶴橋駅)

鶴橋駅ののりつぎ精算機
鶴橋駅ののりつぎ精算機
近鉄と接続している鶴橋駅では、このようなタッチパネルの付いたのりつぎ精算機が設置されていました。


きっぷ

入場券


入場券
HT50で発行

入場券
HT30で発行
各券売機で購入した入場券です。



入場券
LT30で発行

入場券
UT50で発行



入場券
HT10?で発行

入場券
UT10?で発行

入場券
食券機式で発行



入場券
小倉駅HT10?で発行


乗車券


乗車券
HT50で発行

乗車券
HT30で発行
各券売機で購入した乗車券です。



乗車券
LT30で発行

乗車券
UT50で発行



乗車券
HT10?で発行

乗車券
UT10?で発行

乗車券
食券機式で発行


他社線への連絡乗車券


他社線への連絡乗車券
HT50で発行

他社線への連絡乗車券
HT30で発行

他社線への連絡乗車券
HT10?で発行
各券売機で購入した他社線への連絡乗車券です。


他社線区間のみの乗車券


他社線区間のみの乗車券
HT30で発行
各券売機で購入した他社線区間のみの乗車券です。
和歌山駅では和歌山電鐵の券売機は設置されていないため、JR西日本の券売機で和歌山電鐵貴志川線の乗車券が購入できるようになっています。


往復乗車券



往復乗車券
HT30で発行


往復乗車券
LT30で発行


往復乗車券
HT10?で発行
各券売機で購入した往復乗車券です。


回数券


:
(11枚綴り)
:

回数券
HT30で発行

:
(11枚綴り)
:

回数券
HT10?で発行
各券売機で購入した回数券です。


昼間特割きっぷ(昼特きっぷ)


:
(12枚綴り)
:

昼間特割きっぷ
HT30で発行
各券売機で購入した昼間特割きっぷです。


特急券(特定特急券)


特急券
HT50で発行

特急券
HT30で発行

特急券
HT10?で発行

特急券
博多駅HT10?で発行
各券売機で購入した特急券です。



特急券
博多駅HT50で発行

特急券
博多駅LT30で発行


新幹線・特急区間の乗車券


特急区間の乗車券
HT50で発行
各券売機で購入した新幹線・特急区間の乗車券です。
近距離券売機で、新幹線や特急の特急券を購入する画面に進むと、このような縦長の乗車券で発行されます。乗車券と特急券セットの他に、乗車券のみ、特急券のみの購入も可能です 。



新幹線区間の乗車券
HT30で発行

新幹線区間の乗車券
HT30で発行

特急区間の乗車券
HT30で発行



新幹線区間の乗車券
博多駅HT10?で発行


ICカードチャージの領収書


ICカードチャージの領収書
HT50で発行
各券売機で発行したICカードチャージの領収書です。



ICカードチャージの領収書
HT30で発行

ICカードチャージの領収書
精算機FA50で発行

ICカードチャージの領収書
UT50で発行



ICカードチャージの領収書
精算機FA10で発行


SMART ICOCAクイックチャージのご利用控え 兼 領収書


ご利用控え 兼 領収書
HT50で発行

ご利用控え 兼 領収書
HT30で発行
各券売機で発行したSMART ICOCAクイックチャージのご利用控え 兼 領収書です。


SMART ICOCAポイントチャージのご利用控え


ご利用控え
HT30で発行
各券売機で発行したSMART ICOCAポイントチャージのご利用控えです。


ICカードの履歴印字


ICカードの履歴印字
HT50で発行

ICカードの履歴印字
HT30で発行

ICカードの履歴印字
UT50で発行
各券売機で発行したICカードの履歴印字です。
26週間前までに利用したもののうち、最新の20件分が印字されます。(※窓口で申し出ると、50件分まで履歴印字してもらうことができます。)

また、2回以上連続して同じ券売機で履歴を印字することはできないようになっています。続けて履歴印字しようとすると、「再印字はできません。」と表示され、カードが返却されます。おそらく、1時間程度時間を空けると再度印字可能になるようです。なお、同じ券売機で続けて2枚以上印字できないだけなので、HT30が複数台設置されている場合は別のHT30で再度印字することが可能です。


出場証(精算券)


出場証
精算機FA50で発行

出場証
精算機FA10で発行
各精算機で発行した出場証です。


乗継証


乗継証
精算機FA50で発行
JRから近鉄線へ(鶴橋駅)

乗継証
精算機FA50で発行
JR在来線から新幹線へ(京都駅)
各精算機で発行した乗継証です。
鶴橋駅では、鶴橋駅までののりこし精算が必要で、かつ鶴橋駅から先の近鉄線の乗車券を既に持っている場合、精算を行い、この乗継証でのりつぎ改札口を通ります。
京都駅では、京都駅までののりこし精算が必要で、かつ京都駅から先の新幹線の乗車券を既に持っている場合、精算を行い、この乗継証でのりつぎ改札口を通ります。


自動改札機

新幹線 東芝 EG-7000(新幹線)


新幹線 東芝 EG-7000

新幹線 東芝 EG-7000(ワイド型)
新幹線の改札機です。
東芝のEG-7000だと思われます。


東芝 EG3000(新幹線)

新幹線改札機
東芝 EG3000(山陽新幹線)
新幹線改札機
東芝 EG3000(山陽新幹線)
新神戸駅 在来線乗り継ぎ用
JR西日本の新幹線用(山陽新幹線用)の改札機です。
東芝のEG-3000だと思われます。
新神戸駅では、在来線との乗り継ぎ用改札機として黄色に染められたものも設置されています。


AG50

AG50 自動改札機
AG50 出場側
AG50 自動改札機
AG50 入場側
現在のJR西日本在来線の標準的な改札機です。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「AG50」と呼びます。
筐体は日本信号製の改札機が元となっているようです。
2008年頃に一部駅で登場し始め、旧型の改札機を置き換えるために2011年〜2013年頃に多数の改札機がこのAG50に置き換えられました。
きっぷの3枚重ねての投入にも対応しています。


IC専用改札機

IC専用改札機
IC専用改札機
きっぷの投入口がないICカード専用の自動改札機です。
区別がつきやすいように改札機全体が青くラッピングされています。


旧型

兵庫駅の自動改札機
日本信号製
京都駅・地下中央口の自動改札機
オムロン製
従来型の改札機です。オムロン製と日本信号製の2種類あり、外観が若干異なります。
新しいAG50への置き換えのため、2011年〜2013年で一気に数が減りました。
概ねですが、大阪以北・以東のエリアではオムロン製のタイプ、大阪以西・以南のエリアでは日本信号製のタイプが多く設置されているような気がします。


自動改札機のきっぷ投入口 自動改札機のきっぷ投入口
きっぷ投入口付近の形状に着目してみると違いがよく分かります。


IC専用改札機

IC専用改札機
IC専用改札機
きっぷの投入口がないICカード専用の自動改札機です。
元からあった改札機のきっぷの投入口を塞ぎ、改札機全体を青色にラッピングさせたのだと思われます。


簡易磁気IC自動改札機

閑散駅では簡易的な改札機が設置されています。磁気きっぷは入場処理のみ可能で、出場時には係員通路の駅員さんへ渡すか収集箱へ入れます。なお、ICカードは入場用・出場用の両方に対応しています。
標準的な自動改札機と比べ、ゲート(扉)がない、裏向け投入や2枚重ねてのに対応していないなどの違いがあります。

新型 簡易磁気IC自動改札機 SG50

新型簡易改札機
出場側
新型簡易改札機
入場側
新型の簡易磁気IC自動改札機です。以前は岡山・広島エリアを中心に設置されていましたが、2014年現在関西エリアでも旧型が置き換えられ、ほとんどの駅でこの新型が設置されているようです。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「SG50」と呼びます。


新型簡易改札機
入場側のきっぷ投入口


旧型

旧型簡易改札機
旧型
旧型の簡易磁気IC自動改札機です。現在ではほぼ新型に置き換えられてあまり残っていないように思われます。


簡易改札機
出場用のICOCAタッチ部
簡易改札機
きっぷの取り出し口
きっぷを入れると状態に応じてランプがつくようになっています。


旧型(ICカードタッチ部なし)

旧型簡易改札機
旧型簡易改札機
ICOCAが導入される以前はICカードをタッチする部分がありませんでした。

ICカード専用自動改札機

さらに利用者が少ない駅では、ICカード専用の簡易改札機が設置されています。
湖西線の北小松〜近江塩津間の各駅や、北陸本線の坂田〜近江塩津間の各駅、桜井線などで設置されています。

新型 ICカード専用自動改札機 IG50

ICOCAリーダー
IG50 出場用

ICOCAリーダー
IG50 出場用
ICOCAリーダー
IG50 入場用

ICOCAリーダー
IG50 入場用
新型のICカード専用自動改札機です。
旧型から新型への置換えが進んでいるようです。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「IG50」と呼びます。


旧型

ICOCAリーダー
出場用

ICOCAリーダー
出場用
ICOCAリーダー
入場用

ICOCAリーダー
入場用
旧型のICカード専用自動改札機です。


ICカードチャージ機(入金機)(VC50)

ICカード(ICOCAほか)に入金(チャージ)できる機械です。
JR西日本テクシア製品案内のページによると「VC50」と呼ぶようです。

関西エリア

大阪駅 ICOCA入金機
ICカードチャージ機(入金機)
大阪駅 ICOCA入金機
ICカードチャージ機(入金機)
関西エリアに設置されているものには履歴を印字する機能がありません
この入金機は高見沢サイバネティックスICカード入金機 VCM-1000シリーズが元になっているようです。


岡山・広島エリア

岡山駅 ICOCA入金機(VC50)
岡山駅 ICOCA入金機
(VC50)
岡山駅 ICOCA入金機(VC50)
岡山駅 ICOCA入金機
(VC50)
岡山・広島エリアに設置されているものには履歴印字のボタンが付いていて、履歴を印字することが可能です。
この入金機は高見沢サイバネティックスICカード入金機 VCM-3000シリーズが元になっているようです。


ICカードチャージの領収書

ICOCAチャージの領収書
ICOCAチャージの領収書
ICカードチャージ機でチャージをした際に発行できる領収書です。
レジでのレシートのような紙に印字されます。


ICカードの履歴印字

ICカードの履歴印字
ICカードの履歴印字
岡山・広島エリアに設置されているタイプのものでICカードの履歴印字するとこのような明細が発行されます。
なお、同じ機器で同じカードの履歴を連続して印字することは出来ないようになっています。


SMART ICOCAへのクイックチャージ

SMART ICOCAへのクイックチャージ
SMART ICOCAへのクイックチャージ
SMART ICOCAを挿入した場合はクイックチャージが可能で、3000円以上のボタンが光ります。通常の現金でのチャージは行えないようです。


SMART ICOCAクイックチャージ機

SMART ICOCAクイックチャージ機
SMART ICOCAクイックチャージ機
SMART ICOCAクイックチャージ機
SMART ICOCAクイックチャージ機
SMART ICOCAにクイックチャージ(現金なしで入金)できる機器です。紙幣を投入する部分がありません。
ちなみに、この機器に普通のICOCAを入れてみると、残高は確認することは出来ますが、残念ながらこの機器ではチャージはできないとの旨が表示されます。
この入金機は高見沢サイバネティックスICカード入金機 VCM-2000シリーズが元になっているようです。


クイックチャージ時の画面遷移

SMART ICOCAクイックチャージ機
↓SMART ICOCAを挿入
ICOCAチャージの領収書
↓金額ボタンを押す
ICOCAチャージの領収書
↓控えありorなしを押す
ICOCAチャージの領収書
チャージ完了
クイックチャージをする際の画面遷移です。
タッチパネルになっており、画面をタッチして操作します。


クイックチャージの領収書

ICOCAチャージの領収書
クイックチャージの領収書
クイックチャージをした際に発行できる領収書です。


EX-IC座席情報表示機

EX-IC座席情報表示器
EX-IC座席情報表示機
EX-IC座席情報表示器
EX-IC座席情報表示機
EX-ICで乗車する際に座席情報を確認する機械です。
新幹線の改札内のみに設置されています。


入場スタンプ代用印字機

EX-IC座席情報表示器
入場スタンプ代用印字機(幡生駅)
EX-IC座席情報表示器
入場スタンプ代用印字機(幡生駅)
入場スタンプ代用印字機です。
改札口に駅係員が不在の時、改札スタンプの代わりに、この機械で入場の印字を行います。



ICカードの窓口での履歴印字

ICOCAの窓口での50件分の履歴印字
ICOCAの窓口での50件分の履歴印字(昔)
ICOCAの窓口での50件分の履歴印字
ICOCAの窓口での50件分の履歴印字
券売機やICカードチャージのほかに、改札口の窓口に申し出てもICカードの履歴印字が可能です。
なお、ICOCAの場合は最大50件分の履歴を印字することができます。
レジでのレシートのような紙に印字されます。
昔は太いフォントで印字されていましたが、窓口内の機器も更新されたようで2014年現在では細いフォントで印字されます。


PiTaPaの窓口での履歴印字
PiTaPaの窓口での履歴印字
なお、ICOCA以外では券売機等と同様に20件までしか印字されないようです。


コラム:みどりの窓口でのチャージ領収書

ICOCAの窓口での50件分の履歴印字
みどりの窓口でのチャージ領収書
みどりの窓口でのICカードチャージの領収書です。
駅で唯一チャージできる機器であるICカードチャージ機が故障していたため、代わりにみどりの窓口でチャージしてもらった時に発行された領収書です。
なお、みどりの窓口でのICカードチャージの取り扱いは廃止されたため、現在では通常はチャージはしてもらえません。



有料アダルト.com月額アダルト.com裏dvd.net有料アダルト動画サイト・比較.net月額アダルト動画サイト比較.net
アクセスカウンター
美マン.com美人フェラ.com無修正アダルト動画.netフェラチオ動画.comフェラ動画.biz
無修正フェラ.com無修正パイパン動画.com
無料カウンター
無修正dvd.biz高画質アダルト動画.com
無修正動画サイト.com
無料アクセスカウンター
ジャポルノ.netsex動画.pw
ポルノ動画.com
ブログカウンター
セックス動画.biz
inserted by FC2 system